こんにちは、元政令市人事のりょうたです。
当ブログをご覧くださりありがとうございます。
今回は地方公務員の2019年度(令和元年度)の夏のボーナスを公開します!
公務員を目指す方やそうでない方も公務員ってどれくらいボーナスがもらえるのか気になると思います。
この記事を読めば
・2019年 夏のボーナス支給日
・夏のボーナスの平均支給額と年齢別平均額
・都道府県庁・特別区・指定都市・市・町村ごとの平均額
・夏のボーナスは2018夏に比べてどれくらい増えるか(減るか)
・国家公務員や民間と比べて高いのか(低いのか)
が分かるようになっています。
あと、興味ないかもですが、僕の公務員時代のボーナスもどこかで公開するので、気になる方は探してみてくださいね。
これらの数値は全て統計データをもとに計算していますが、実際の金額とは誤差が生じるかもしれませんので、ご了承ください。
もくじ
地方公務員の夏のボーナス支給日はいつ?
地方公務員の2019年夏のボーナス支給日は6月28日(金)の予定です。
例年ならは6月30日が支給日ですが、今年は日曜日なので直前の平日である6月28日になる予定です。
ただし、自治体によっては直近の平日である7月1日になる場合もあります。
支給日は各自治体が決めれるのですが、6月28日前後なのは確実です。
地方公務員の夏のボーナス平均額
では、本題の夏のボーナスの支給額を発表します!
地方公務員の夏のボーナス平均額
地方公務員全体の夏のボーナス平均額
750,958円 (平均年齢42.3歳)
計算方法:「平均給料+地域手当18,308円(平均)+扶養手当0円 」× 2.225ヶ月
※ 2019年度ボーナス支給額は4.45ヶ月分で、その半額
※扶養者がいれば、扶養手当の分だけ増額(平均2~3万円)
年齢別ボーナス平均額
18~19歳 | 374,327円 |
20~23歳 | 436,574円 |
24~27歳 | 488,881円 |
28~31歳 | 548,823円 |
32~35歳 | 620,119円 |
36~39歳 | 704,978円 |
40~43歳 | 790,649円 |
44~47歳 | 851,347円 |
48~51歳 | 895,133円 |
52~55歳 | 929,592円 |
56~59歳 | 957,418円 |
区分ごとの夏のボーナス平均
都道府県庁職員 (一般行政職)の夏のボーナス
都道府県庁職員の夏のボーナス平均額
771,568円 (平均年齢43.1歳)
計算方法:「平均給料+地域手当17,522円(平均)+扶養手当0円 」× 2.225ヶ月
※ 2019年度ボーナス支給額は4.45ヶ月分で、その半額
※扶養者がいれば、扶養手当の分だけ増額(平均2~3万円)
年齢別ボーナス平均額
18~19歳 | 376,877円 |
20~23歳 | 440,341円 |
24~27歳 | 494,680円 |
28~31歳 | 558,695円 |
32~35歳 | 633,413円 |
36~39歳 | 719,425円 |
40~43歳 | 807,955円 |
44~47歳 | 860,403円 |
48~51歳 | 899,886円 |
52~55歳 | 932,716円 |
56~59歳 | 960,902円 |
特別区職員 (一般行政職)の夏のボーナス
特別区職員の夏のボーナス平均額
829,055円 (平均年齢 41.6歳)
計算方法:「平均給料+地域手当63,514円(平均)+扶養手当0円 」× 2.225ヶ月
※ 2019年度ボーナス支給額は4.45ヶ月分で、その半額
※扶養者がいれば、扶養手当の分だけ増額(平均2~3万円)
年齢別ボーナス平均額
18~19歳 | 476,559円 |
20~23歳 | 542,660円 |
24~27歳 | 588,083円 |
28~31歳 | 655,080円 |
32~35歳 | 739,441円 |
36~39歳 | 820,413円 |
40~43歳 | 901,187円 |
44~47歳 | 946,840円 |
48~51歳 | 976,679円 |
52~55歳 | 1,007,916円 |
56~59歳 | 1,040,466円 |
市役所職員 (一般行政職)の夏のボーナス
市役所職員の夏のボーナス平均額
680,149円 (平均年齢 41.9歳)
計算方法:「平均給料+地域手当14,221円(平均)+扶養手当0円 」× 2.225ヶ月
※ 2019年度ボーナス支給額は4.45ヶ月分で、その半額
※扶養者がいれば、扶養手当の分だけ増額(平均2~3万円)
年齢別ボーナス平均額
18~19歳 | 366,077円 |
20~23歳 | 429,194円 |
24~27歳 | 480,108円 |
28~31歳 | 536,381円 |
32~35歳 | 603,836円 |
36~39歳 | 690,064円 |
40~43歳 | 776,078円 |
44~47歳 | 840,901円 |
48~51歳 | 887,265円 |
52~55歳 | 922,260円 |
56~59歳 | 949,472円 |
政令指定都市職員 (一般行政職)の夏のボーナス
政令指定都市職員 夏のボーナス平均額
788,472円 (平均年齢 41.8歳)
計算方法:「平均給料+地域手当36,014円(平均)+扶養手当0円 」× 2.225ヶ月
※ 2019年度ボーナス支給額は4.45ヶ月分で、その半額
※扶養者がいれば、扶養手当の分だけ増額(平均2~3万円)
年齢別ボーナス平均額
18~19歳 | 409,144円 |
20~23歳 | 473,729円 |
24~27歳 | 527,794円 |
28~31歳 | 597,128円 |
32~35歳 | 672,978円 |
36~39歳 | 758,064円 |
40~43歳 | 837,385円 |
44~47歳 | 895,876円 |
48~51歳 | 942,757円 |
52~55歳 | 984,749円 |
56~59歳 | 1,023,587円 |
そういえば君は政令市にいたよね?
ボーナスどうだったの?
はい!最初に公開するって言ったやつですね。
僕の夏のボーナス(最高額)は
約75万円でした!
意外にもらってる!
ありがたいことに結構もらってました
僕がいた自治体が、政令市の中でも平均以上の給料だったのと
一応役職についてたおかげです
あれ?....役職?
きみ....
何歳なの?
..........
では!話を戻して(笑)
最後に町村役場のボーナス公開しますね。
僕のボーナスや給料はまたいつか公開する記事書くかもです。
年齢もその時に公開するかもなので、お楽しみに?
町村役場職員 (一般行政職)の夏のボーナス
町村役場職員 夏のボーナス平均額
685,531円 (平均年齢 41.4歳)
計算方法:「平均給料+地域手当2,405円(平均)+扶養手当0円 」× 2.225ヶ月
※ 2019年度ボーナス支給額は4.45ヶ月分で、その半額
※扶養者がいれば、扶養手当の分だけ増額(平均2~3万円)
年齢別ボーナス平均額
18~19歳 | 340,679円 |
20~23歳 | 391,282円 |
24~27歳 | 444,826円 |
28~31歳 | 496,351円 |
32~35歳 | 560,778円 |
36~39歳 | 644,527円 |
40~43歳 | 731,286円 |
44~47歳 | 795,749円 |
48~51歳 | 839,214円 |
52~55歳 | 871,221円 |
56~59歳 | 891,818円 |
2018夏との比較
2018年の地方公務員のボーナスは年4.40ヶ月分でした。
2019年は4.45ヶ月分へ、つまり年間で0.05ヶ月分上がりました。
額で言うと約2万円増えています。
国家公務員や民間との比較
最後に国家公務員や民間の夏のボーナスと比較してみます。
・地方公務員(一般行政職)平均:750,958円(平均年齢42.3歳)
・国家公務員(行政職)平均:831,175円(平均年齢43.5歳)
※人事院「平成30年国家公務員給与等実態調査」より推計。
・民間大手企業(東証一部、500人以上):953,905円(2018夏)、988,000円(2019夏)
※2018夏は経団連発表の賞与・一時金妥結結果より。2019夏は、2018冬から2019冬へのボーナスUP率3.49%より推計。
・民間全産業計(企業規模1000人以上):654,800円(平均年齢41.7歳)
・民間全産業計(企業規模1000人未満):310,300円(平均年齢42.9歳)
※厚労省「平成29年賃金構造基本統計調査」より推計。
国家公務員や東証一部の大手企業に比べると低いですが、民間、特に中小企業に比べるとかなりいい額ですよね。
まとめ
・地方公務員の2019年夏のボーナス支給日:6月28日(金)
・地方公務員全体の夏のボーナス平均支給額:750,958円(平均年齢42.3歳)
・都道府県庁職員の夏のボーナス平均支給額:771,568円(平均年齢43.1歳)
・特別区職員の夏のボーナス平均支給額:829,055円(平均年齢 41.6歳)
・市役所職員の夏のボーナス平均支給額:680,149円(平均年齢 41.9歳)
・政令指定都市職員の夏のボーナス平均支給額:788,472円(平均年齢 41.8歳)
・町村役場職員の夏のボーナス平均支給額:685,531円(平均年齢 41.4歳)
・2018年に比べて約2万円アップ!
ボーナスの額は 特別区>政令市>県庁>市役所>町村役場 の順です。
同じ地方公務員でも特別区と町村では約15万円も違います。
これには地域手当(物価が高いほど増える)が影響してますが、かなりの差ですよね。
ちなみに、実際にもらえる額(手取り)は社会保険料とか引かれるから10万円くらい(人によっては10万円以上)少ないから気をつけてね
普段の給料からも引いてるのに
ボーナスからまで引くなんてひどすぎです...
それは...否定できないなぁ
でも、もらえるだけありがたいと思うしかないよ
それに公務員はかなりもらってる方だからね
それを言われると...反論しずらい汗
と、ともかく!
最後まで読んでくださりありがとうございました!!
一般職以外の公務員(教師・警察・消防など)のボーナスの記事や給料の記事も今後書いてくつもりなので、楽しみにしててくださいね!※
※追加しました。