当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

公務員の待遇

教師(小中高等学校)「2019年 夏のボーナス」を公開します!

Pocket

 

先日、地方公務員の夏のボーナス額をまとめた記事を書きました。

地方公務員「2019年 夏のボーナス」を公開します!

 

でもこの記事、 事務職(一般行政職) のボーナスしか紹介してないよ?

地方公務員って教員とか、警察とか、消防士とかあるよね?

 

その通りです(-_-;)

ボーナス日までには、公開するのであと少しだけお待ちください!

 

さ、さっそく、今日は教師の今年の夏のボーナスをまとめた記事を書きましたので、どうぞ!

 

この記事を読めば

・2019年 夏のボーナス支給日

・「教師(小中学校・高等学校)」の夏のボーナスの平均支給額と年齢別平均額

・夏のボーナスは2018年の夏に比べてどれくらい増えるか(減るか)

・他の地方公務員、国家公務員や民間企業、私立学校と比べて高いのか(低いのか)

が分かるようになっています。

 

ちなみに教師の普段の給料や年収・退職金などはこちらの記事にまとめてあります

教師(小・中学校)の給料【年収・ボーナス・退職金全て公開します】

 

教師(高校)の給料【年収・ボーナス・退職金全て公開します】

 

もくじ

夏のボーナス支給日はいつ?

「教師(小中学校・高等学校)」の2019年夏のボーナス支給日は6月28日(金)の予定です。

 

例年ならは6月30日が支給日ですが、今年は30日が日曜日なので直前の平日である6月28日になる予定です。

 

ただし、自治体によっては直近の平日である7月1日になる場合もあります。

 

「教師(高等学校)」の夏のボーナスの平均支給額と年齢別平均額

 

教師(高校)の夏のボーナス平均額

 

892,632円(平均年齢44.7歳)

 

(総務省:平成29年4月1日地方公務員給与実態調査結果より。高卒・短大卒・大卒の平均の数字。以下年齢別も同様)

 

計算方法:「平均給料+地域手当19,308円(平均)+扶養手当0円 」× 2.225ヶ月

※ 2019年度ボーナス支給額は4.45ヶ月分で、その半額

※扶養者がいれば、扶養手当の分だけ増額(平均2~3万円

 

年齢別ボーナス平均額

 

20~23歳 535,845
24~27歳 582,125
28~31歳 667,812
32~35歳 752,605
36~39歳 809,463
40~43歳 863,299
44~47歳 974,213
48~51歳 991,871
52~55歳 1,027,558
56~59歳 1,043,107

 

「教師(小中学校)」の夏のボーナスの平均支給額と年齢別平均額

 

教師(小中学校)の夏のボーナス平均額

 

866,214円(平均年齢43.4歳)

 

計算方法:「平均給料+地域手当17,442円(平均)+扶養手当0円 」× 2.225ヶ月

※ 2019年度ボーナス支給額は4.45ヶ月分で、その半額

※扶養者がいれば、扶養手当の分だけ増額(平均2~3万円

 

年齢別ボーナス平均額

 

20~23歳 533,366
24~27歳 575,576
28~31歳 644,562
32~35歳 697,831
36~39歳 788,923
40~43歳 885,154
44~47歳 948,084
48~51歳 986,467
52~55歳 1,010,579
56~59歳 1,027,923

 

2018年の夏に比べた増減

 

2018年は年間のボーナス支給額が4.40か月分でしたが、2019年は4.45か月分と1年で0.05か月分上がりました。

 

金額としては約2万円ほどの増額です。

 

他の公務員や民間企業、私立学校との比較

 

教師(高等学校):892,632円(平均年齢44.7歳)

教師(小中学校):866,214円(平均年齢43.4歳)

・私立高校教師:629,825円~1,100,250円(団体の規模により大きく変わる)

・地方公務員(一般行政職)平均:750,958円(平均年齢42.3歳)

・国家公務員(行政職)平均:831,175円(平均年齢43.5歳)
※人事院「平成30年国家公務員給与等実態調査」より推計。


・民間大手企業(東証一部、500人以上):953,905円(2018夏)、988,000円(2019夏)
※2018夏は経団連発表の賞与・一時金妥結結果より。2019夏はボーナスUP率3.49%より推計。

 

・民間全産業計(企業規模1000人以上):654,800円(平均年齢41.7歳)
・民間全産業計(企業規模1000人未満):310,300円(平均年齢42.9歳)

※厚労省「平成29年賃金構造基本統計調査」より推計。

 

公立なら高等学校の教師と小中学校の教師のボーナスはあまり変わりませんね。

 

私立の方が高いイメージがあるかもしれませんが、私立の方が低い場合もあります。

 

少子化の中で母体企業の経営難なので、母体の規模が小さく経営が不安定だとボーナスも低くなります。

 

また、在籍期間に比例して給料が大きく上がる公立に比べて、部活動や進学などで結果を出さないと給料があまり上がらない私立との差が出たのだと考えられます。

 

ちなみに、私立小中学校のデータが見つからなかったので、今回は載せてません。

 

見つかり次第、追加します。 すみません。

 

まとめ

 

・教師の2019年夏のボーナス支給日:6月28日(金)

教師(高等学校):892,632円(平均年齢44.7歳)

教師(小中学校):866,214円(平均年齢43.4歳)

地方公務員全体の夏のボーナス平均支給額:750,958円(平均年齢42.3歳)

・2018年に比べて2万円アップ

 

地方公務員の平均に比べて、教師のボーナスはかなり高いですね。

 

教師の基本給が高いため、ボーナスも高くなる傾向があります。

 

でも、残業代が基本付かず、休みが少なく、休日も授業の教材研究に取り組んでいる先生が多いので、これでも少ない方だと思います。

 

僕の大学の友人は県立高校の理科の教員をやってますが、部活動やSSH(スーパーサイエンスハイスクール:科学実験に力を入れる取り組み)の指導、研究授業の準備で6月はまだ休めてないと言っていました。

 

働き方改革を最優先して行わないといけないのは、教師だと思います。

 

話がずれてしまいましたが、教師の仕事や待遇などについてはあらためて記事にまとめようと思います。

 

読んでくださりありがとうございました。

-公務員の待遇
-

Copyright© 政令市人事の教える公務員試験攻略法 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.