公務員試験の面接で圧迫面接を受けた人や圧迫面接が気になる人
・公務員試験で圧迫面接をする理由が知りたい
・圧迫面接で何を見てるか知りたい
・圧迫面接って具体的にどんなことを聞かれるか知りたい
・どう答えればいいか知りたい
という悩みを解決します。
この記事の内容
・公務員試験で圧迫面接をする理由
・圧迫面接で面接官がチェックしていること
・どう答えるべきか?
もくじ
圧迫面接をする理由
面接ってだけでも緊張しているのに、面接官の態度が高圧的だったり質問が厳しい「圧迫面接」なんてされると最悪ですよね?
でも、圧迫面接をするのは受験者をいじめたり、面接官の期限が悪いからではなく、理由があるからやっているんです。
圧迫面接をする理由(目的)には主に次の3つがあります。
①プレッシャーをかけて受験者の本音を引き出す
②受験者のストレス耐性をみる
③不測の事態にも冷静に対応できる適応能力をみる
公務員試験では特に②と③を重視しています。
なぜなら、公務員は長時間労働や住民からのクレームなどでストレスが溜まりやすいから。
そのため、どの自治体でも毎年多くの休職者・退職者を出してしまっており、受験者のストレス耐性は採用する際に気をつけるポイントの1つです。
また、公務員に限らず社会人になれば不測の事態に対応することも多くなります。
そんな時に慌てず落ち着いて対応できる人材を自治体は欲しいので、あえて受験者を追い詰めるような状況を作り、どんな反応をするのかをみたいという意図もあります。
それでは、次は面接官が圧迫面接でどこを見ているか、何をチェックしているかを解説します。
面接官がチェックしていること
圧迫面接で面接官がチェックしていることは主に次の点。
・追い詰められた状況で慌てないか
・感情的にならず冷静に対応できるか
・無理難題を押し付けられても上手く対応できるか
(もしくは対応しようと挑戦するか)
これを見ると分かるかと思いますが、圧迫面接では発言内容よりもプレッシャーをかけられても感情を乱すことなく冷静に対応できるかをチェックしているんです。
もちろんどれだけ冷静でも答えた内容が滅茶苦茶だったり、志望度が疑われたり、リサーチができてなければ、圧迫面接以前の問題になってしまいます。
それらの対策は他の記事で解説しているので、ここでは割愛します。
その最低限のレベルさえ超えていれば、解説した面接官がチェックしている、気にしていることを満たせば、たとえ圧迫面接でも突破できます。
それでは最後に、圧迫面接に対してどう受け答えすればいいか、どう対応すればいいかを解説していきます。
どう対応すべきか?
圧迫面接にしっかり対応するには、事前の準備が大切。
特にこの記事で紹介した圧迫面接の目的を知っていれば、「面接官に嫌われたから」「面接官の機嫌が悪いから」圧迫面接をしているわけではないと判断できます。
そのため、もしも理不尽な質問や厳しい質問をされたと感じたら、「これは圧迫面接なんだな」とわりきりましょう!それだけでも、気持ちの切り替えができます。
また、公務員試験の面接官には素人が多いですが、いくら素人と言ってもその日の気分がよくないから圧迫面接をしているわけではありません。
面接官も仕事として仕方なくやっています。
なにより、採用面接の面接官をする人は普段は穏やかな人が多いです(一緒に仕事をしていたので断言できます)
詳しくは「公務員試験の面接官ってどんな人?元公務員人事の僕が教えます」
なので、圧迫面接はあくまでも面接官の「演出」に過ぎないと思いましょう。
そして何より、誰でも緊張する面接で厳しい対応をされれば誰でも慌てるのは当然です。
そんな時に、どれだけ面接対策をしているかが合否を分けます。
具体的には
・自己分析ができているか
・自治体のリサーチができているか
・様々なツッコミを想定して面接の練習をしているか
これらがとても重要です。
上に書いた対策がしっかりできていて、なおかつ圧迫面接は面接官の演技だと分かっていれば冷静な対応に繋がり、合格が近づきます。
つまり圧迫面接の対策は、普通の面接対策をしっかりこなして、気持ちの準備さえしておけば特に気にする必要はありません。
ただし、どんな圧迫面接のパターンがあるかが分かれば、より気持ちの準備がしやすいかと思いますので、よくある圧迫面接の例をこちらの記事でまとめています。
まとめ
この記事の内容は以下のようになります。
・圧迫面接をする理由(目的)は「プレッシャーをかけて受験者の本音を引き出す」「受験者のストレス耐性をみる」「不測の事態にも冷静に対応できる適応能力をみる」こと
・圧迫面接で面接官がチェックしていることは「追い詰められた状況で慌てないか」「感情的にならず冷静に対応できるか」「無理難題を押し付けられても上手く対応できるか」
・圧迫面接だと感じたら、「面接官も演技で圧迫面接をやっているだけで、今は怖く見えるけど普段は優しい人」と考え慌てない
・圧迫面接で合否をわけるのは結局普段の面接対策
繰り返しになりますが、圧迫面接は面接官が仕事であえてやっているものが大半です。
しかし、一部の民間企業では本当に嫌がらせのような圧迫面接を行っている企業もあります。
そんな圧迫面接を受けた時は、傷つくかもしれませんが、気にする必要はありません。
むしろ、将来の従業員候補である受験者(就活生)に酷い対応をする企業に入らないですんだと前向きに捉えましょう!
また、公務員試験の圧迫面接では単純に嫌がらせとしての圧迫面接をする自治体はまずありません(そんなことしたらこのご時世叩かれます)
なので、しっかり面接対策をしておけば乗り越えることができるので、とにかく面接対策が重要です。
その際に参考になるかと思う記事がありますので、読んでいただけると幸いです。
それでは、最後までご覧くださりありがとうございました。