市役所(教養試験のみ)にオススメの公務員予備校を教えてほしい
という方にオススメの記事です。
公務員を目指す方の多くは公務員予備校に通うことを考えるかと思います。
しかし、公務員予備校って種類が多くてどこに行くべきか迷いますよね。
そこでこの記事では
・市役所(教養のみ)を目指す方にお勧めの公務員予備校
・各公務員予備校の費用やメリットデメリット
をまとめました。
僕自身も公務員予備校に通った経験があり、新卒で入った企業を2か月で退職した経歴や持病があっても政令市に合格できたので、その時の経験も踏まえて各予備校の特徴について解説していきます。
もくじ
市役所(教養試験のみ)コースの特徴と費用一覧
予備校 | 特徴 | 費用 |
資格スクール大栄 |
・面接や論文の集合セミナーがカリキュラムに組み込まれ、二次対策が充実 ・キャリアナビゲーターによる進捗状況の確認やアドバイス ・全国100校以上の校舎があり、地方でも通いやすい |
・大卒教養コース:273.845円 ・SPI対策コース:149.600円 ※左のリンクから無料資料請求すると割引クーポンが貰える(期間限定) |
LEC 公務員講座 |
・模擬面接、模擬集団討論が回数無制限 ・Webフォロー標準装備 ・都道府県対策を含め、志望自治体に特化した情報を入手可能 ・担任講師による進捗状況の確認やアドバイス |
・2020年合格目標 市役所2ヵ月合格コース(通信のみ):155,000円 ※大学生協などの代理店で申込むと1万円割引、無料講座説明会参加で1万円割引(併用で2万円割引) |
TAC |
・模擬面接、模擬集団討論が回数無制限 ・市町村(上級)最終合格者数:402名(2019年度実績) ・担任講師による進捗状況の確認やアドバイス |
・2020年合格目標 速修本科生C(教養科目のみ):160,000円 ※大学生協などの代理店で申込むと5%割引、無料講座説明会参加で1万円割引(割引は併用可能) |
クレアール公務員カレッジ |
・通信講座のみ ・安心保障プラン(+30,000円)で翌年まで追加料金なしで受講可能 ・電話による模擬面接あり ・模擬面接(対面)受け放題だが、水道橋校のみで受講可能 |
・2020年合格目標 速修 地方上級・市役所教養コース:160,000円 |
アガルート |
・通信講座のみ ・費用が安い ・月に1回、講師と電話でカウンセリング ・内定祝い金制度を利用すれば、実質無料+お祝い金がもらえる |
・2020年合格目標 市役所・国立大学法人コース:75,600円 ・2021年合格目標 市役所・国立大学法人コース:62,800円(期間限定) ※合格すれば全額返金+内定祝い金3万円 |
公務員試験スクール【伊藤塾】 |
・Webカメラ、電話での模擬面接が受け放題。 ・個別面接だけでなく、集団面接の練習も可能。 ・校舎は首都圏(5箇所)、京都(1箇所)、大阪(1箇所)の7箇所だが、通信でも受講・質問可能。 |
・2020年合格目標 地方上級(教養型)コース:130,800円
|
・各予備校の市役所(教養のみ)コースに対応したコースと料金をまとめてあります(料金は2020年4月現在)
・割引は表にあるもの以外にも、他予備校からの乗り換え割、社会人割、早期申し込み割引など様々あります。割引を利用してお得に受講するためにも資料請求をすることをオススメします。
それでは次に各予備校の特徴について詳しく見ていきましょう!
各予備校の特徴
大栄
メリット | デメリット |
|
|
二次試験対策が充実
大栄の公務員講座の一番の特徴は二次試験対策が充実している点です。
無料のES添削はもちろん模擬面接も模擬集団面接も無料で回数無制限で受けることが可能。
さらに面接や論文対策の集合セミナーがあり、面接や論文の書き方の基礎を学ぶことができます。
教養試験のみの市役所では筆記試験は足切り程度の扱いで、合否は面接の出来で決まるため、面接対策が充実しているのは重要なポイントです。
進捗状況の確認やアドバイス
大栄では入稿すると一人一人に担任の講師が付き、勉強の進捗状況の確認や勉強の進め方のアドバイスをもらえます。
僕も大栄に通っていたのですが、退職後は週5でアルバイトをしながらだったので限られた時間で勉強するために模試の成績や受験先の傾向を元に勉強する科目の優先順位を考えてくれました。
また勉強が辛くなった時は愚痴を聞いてくれたり励ましてくれるので途中でリタイアするのを防ぐことも可能。
加えて予備校に顔を出すことが少ないと「ちゃんと勉強しているか」確認の電話をくれていたので、サボり癖がある方にはオススメです。
校舎が多い
大栄の特徴として校舎数が他の予備校よりも多いことがあげられます。
全国で100拠点以上(ビデオ講義のみの提携校も含め)あるため、田舎からでも通えるのは大きなポイント。
また、各校舎に合格者が書いた面接報告があり、面接の過去問や雰囲気を知ることができるのが公務員予備校のいいところです。
遠くの自治体を受ける場合は受験予定の自治体付近の校舎から受験先の面接報告書(のコピー)を送ってもらえたので、面接対策をする際には助かりました。
生講義とWeb講義の両方受講可能
多くの予備校は生講義のみのコースとWeb講義のみのコースに分かれていますが、大栄の場合はどのコースでも生講義とWeb講義の両方を受講可能です。
特に公務員試験は勉強範囲が広く同じ科目の中にさえ、簡単と感じる分野や意味がわからないと感じる分野があります。
講義だけでは理解が追い付かなかった分野を理解できるまでWeb講義で何回も受講できるので苦手分野を作らないですむのは重要。
また普段はWeb講義しか受けてない方が気分転換に生講義を受けて、周りの受験生から刺激をもらうことができるのもメリットです。
学費が高い
大栄は面接対策は充実しているものの学費が高いというデメリットがあります。
二次試験対策が充実していることや基本的にどのコースも生講義とWeb講義の両方受講可能なことなどが理由だと思われます。
普通の予備校は生講義とWeb講義のコース料金はほぼ同じなので、その2つ分をやや高めの料金で受けれると考えればお得かもしれませんが高めなのに変わりはありません。
大栄の資料請求はコチラから
LEC
メリット | デメリット |
|
|
模擬面接、模擬集団討論が回数無制限(Web面接もあり)
大栄と同様にLECでも無料のES添削はもちろん、模擬面接や模擬集団討論が回数無制限で受講できます。
また模擬面接は基本的に校舎で行いますが、校舎に通えない人のためにWeb面接も受講できるので校舎が遠い方や通う時間がない方にはオススメのポイント。
特に今後コロナウイルスの影響で異動が制限されることを考えると、このWeb面接は面接重視の自治体を受ける方にとっては大きいです。
都道府県対策を含め、志望自治体に特化した情報を入手可能
LECの特徴として志望自治体に特化した講義を受けることができるのもポイントです。
筆記試験の出題傾向は地域によって偏りがある場合があり、その傾向を踏まえた対策ができるので時間がない方にはオススメ。
またLECでも合格者が書いた面接報告書を見ることができ、面接対策に活かすことが可能です。
通学講座でもWebフォローが標準装備
校舎に通学していてもWebで質問できるWebフォローがLECの場合は標準装備されています。
試験勉強をしていると忙しくて校舎に通えないけど、質問したい時がある時が出てくるのでWebフォローが無料でついているのは安心ですよね。
また用事があって講義に出れなかった場合でも録画した講義をWebで見ることが可能です。
担任講師による進捗状況の確認やアドバイス
LECも担任制を導入しており、勉強の進捗状況やアドバイスをくれます。
また自分が受けることができる自治体を探して、情報提供をしてくれるので複数の自治体を受けたい方や自分で情報を探すのがめんどくさい・不安な方にオススメです。
LECの資料請求はコチラから
TAC
メリット | デメリット |
|
|
模擬面接、模擬集団討論が回数無制限
TACでも無料のES添削はもちろんですが模擬面接や模擬集団討論が何度でも受講できます。
面接重視の教養試験のみの市役所を狙うなら欠かせない点です。
担任講師による進捗状況の確認やアドバイス
TACも担任制を導入しており、勉強のアドバイスはもちろんですが、Webホームルームで最新の公務員試験情報を更新しています。
今後コロナウイルスの影響で臨時休校する校舎が出たとしても、Webで情報更新されるのは安心です。
合格実績多数
TACの特徴として事務系試験の合格者数が非常に多い点です。
2019年度の実績としては402名の市役所試験(専門試験ありの自治体を含む)最終合格者を出しています。
各校舎ごとに合格者数を発表したり(大栄)、上位(10位以内)合格者数を発表している予備校(LEC)はありますが、合格者の数でいうと大栄が一番多いのではないかと考えられます。
Webフォローは追加料金
LECでは通学講座を選んでもWebフォロー(Webでの質問や欠席した講義をWebで受講できるシステム)は無料でしたが、TACの通学講座ではWebフォローは別料金になってしまいます。
1~3万円の追加料金を払えばWebフォローを付けることはできますが、余分な料金が発生してしまうのはデメリットです。
TACの資料請求はコチラから
クレアール
メリット | デメリット |
|
|
安心保障プランで翌年まで追加料金なしで受講可能
公務員は安定していることに加え、専門試験の課されない市役所は多くの社会人が受験するので倍率が10倍を超えることは珍しくありません。
そのため、1年で合格できない方も多くいるのが現状です。
しかし、毎年予備校にお金を払っていては負担が大きすぎますよね。
その点、クレアールでは安心保障プランという追加で3万円払って加入するプランに入っておけば、仮にその年の試験で不合格になっても次の年は追加料金なしで受講可能です。
コロナウイルスの影響で公務員人気が上がるのは確実なので、もしものことを考える方にはオススメのプランです。
模擬面接(対面)受け放題だが、水道橋校のみで受講可能
クレアールでもESの添削は無料ですし、模擬面接も受け放題です。
しかし、模擬面接を実施しているのが水道橋校のみなので、わざわざ出向く必要があり遠方の方にはきついところがあります。
電話による模擬面接
模擬面接は水道橋港でしか受講できませんが、電話で模擬面接を実施しています。
対面に比べると臨場感はありませんが、面接ならではのやり取りは退官することが可能です。
通信講座しかない
クレアールは通信制の公務員予備校なので、対面式の模擬面接は実施していますが、講義は通信のみです。
そのため、独学でモチベーションの維持が難しいから環境を変えたい、他の受験生から刺激を受けたいと思っている方には物足りないかと思います。
クレアールの資料請求はコチラから
アガルート
メリット | デメリット |
|
|
費用が安い
アガルートの特徴として他の予備校と比べて費用が圧倒的に安いことがあげられます。
特に教養のみのコースなら10万円をきり、金銭的な理由で予備校に通えない方でも選択肢に入れることができる価格設定です。
内定祝い金制度で実質無料+お祝い金
アガルートの特徴として内定祝い金制度という制度があります。
これは公務員試験で最終合格をすれば、合格した証拠(合格通知書)と報告書(面接や試験の感想)を提出すると講義代が全額返金されるという制度です。
しかも全額返金するだけでなく、お祝い金を3万円ももらえるます。
お金を払うどころかお金をもらって講義も受けれるのでお得でしかないですよね。
また勉強のやる気が出ない時に、「受かったら〇万円返ってくる上にお金ももらえる!」と思うとモチベーションになるかと思います。
講師のカウンセリング
アガルートでも他の予備校と同様に講師のカウンセリングを受けることができます。
勉強でわからないことや、試験勉強をする中での悩みの相談、モチベーションの維持にも繋がるため途中で諦めてしまうのを防ぐことが可能です。
通信講座しかない
アガルートはクレアールと同様に通信制の予備校なので通信講座しかありません。
そのおかげで超低価格やお祝い金制度が成り立っているのだと思いますが、予備校に通うことで環境を変えたい方には向かないかと思います。
アガルートの資料請求はコチラから
伊藤塾
メリット | デメリット |
|
|
個別面接だけでなく、集団面接の練習も可能
最後に紹介するのは伊藤塾という予備校です。
上記の5校に比べると知名度は低いですが、最近合格者を増やしている予備校で面接対策が充実しています。
例えば個別の模擬試験だけでなく、模擬集団面接も受け放題です。
Webカメラ、電話での模擬面接が受け放題
さらにWebカメラや電話での模擬面接も可能なため、遠方の方、忙しい方、コロナウイルスの影響で外出を控えている方でも面接練習をすることができます。
特に教養試験のみの市役所は面接重視なので、この点は大きいです。
校舎は首都圏(5箇所)、京都(1箇所)、大阪(1箇所)の7箇所のみ
伊藤塾はまだ規模が小さいため後者は首都圏、京都、大阪の7か所しかありません。
そこに通えない方は通信講座を受講することになり、やはり環境を変えたい方には合わないかと思います。
しかし、他の通信制予備校と違ってWebカメラで模擬面接を受講可能な上に、通学形式の大手予備校に比べると価格が抑えめなので価格を抑えた上で面接対策をしっかりやりたい方にはオススメです。
伊藤塾の資料請求はコチラから
予備校の決め方
この記事では6つの公務員予備校を紹介しましたが、どこの予備校も実績や魅力があるため迷うかもしれません。
そこで迷っている方のために、予備校を決める基準を紹介します。
体験講座を受けてみる
実際に教室に行ってみたり、無料体験講座を受講してみることで講義の雰囲気を掴むことが可能です。
特に講師の教え方や雰囲気が「なんとなく嫌」と感じてしまうだけでも、モチベーションは上がりません。
やはり公務員予備校にも合う合わないといった相性があるので、実際にどんなものか確認することは必要です。
重視するポイントで決める
相性も大切ですが、自分が何を重視するのかで選ぶことも大切。
人によって重視するポイントは違いますし、そのポイントによって最適な予備校は変わってきます。
例えば講座価格の安さを重視するならアガルート、対面式の面接対策や通いやすさを重視するなら大栄、仮に不合格になった時のことを考えるならクレアールと言う感じです。
しかし、この記事で紹介したのか各予備校の特徴の一部分でしかないので、各予備校のパンフレットを請求して比較することをオススメします(どれだけ頼んでも無料ですし)
各予備校の資料請求は以下のリンクから可能です。
費用が高いと感じる方へ
予備校の料金を見て高いなと感じた方もいるかと思います。
実際、独学なら教材費だけで済むので教養のみの試験なら1万円前後に収めることも可能です。
しかし、勉強をする習慣がない方がいきなり独学で突破するのは難しいですし、面接重視の市役所に合格するには独学での対策には限界があります。
なにより公務員になれば1年目から400万円近く(年齢・自治体によっては400万円以上)の給料がもらえますし、20万円の受講料なら1年目のボーナスで元が取れます。
たしかに安くない金額ですが、長い目(と言っても1年)で考えてみることも重要です。
さいごに
今回、教養試験のみの市役所試験にオススメの予備校を紹介しました。
どの予備校にも魅力があるため、悩んでしまいますよね。
また(アガルートの全額返金+お祝い金制度はあるものの)どこを選んでも安くない金額になる上に、将来を左右しかねない問題なので迷うのも仕方ありません。
しかし、あなたが迷っている間にすでに予備校に通っている人たちは勉強や面接対策を進めています。
迷っている間にどんどん差が開いていき、本当ならあなたが合格できた枠を奪われるかもしれません。
そうならないためにも、まずは資料請求をして少しでも行動を始めておくことをオススメします(全部頼んでも無料ですし)
各予備校の資料請求は以下のリンクから。
追記
コロナウイルスの影響で民間企業では内定取り消しが起きたり、業績悪化で採用計画の見直しが行われていますよね。
仮にコロナウイルスがおちついても、また同じような事態がくるかもしれませんし、多くの民間企業ではその度にクビにならないかドキドキすることになりかねません。
そんな中、どれだけ景気が悪くなっても問題を起こさない限り公務員はクビになりません(法律で守られているため)
今後ますます公務員の人気は高まっていくことが予想できるので、今のうちに公務員を目指すことをオススメします。
各予備校の資料請求は以下のリンクから
それでは最後までご覧くださりありがとうございました。
以下の記事もオススメです。